2014年3月1日土曜日

かいぞートレーニング 反省

一番の反省点は私が怪我をしたことですが、まぁ、それは置いておき。

書かないと忘れてしまいそうな次回に活きる反省を。

1.巻き尺を使ってセットしよう
私が未熟な故の話なのですが、シーズンに二日ぐらいしかセットしないので、カンは当てになりません。感覚で張ると練習目的にそったセットではなく、私にとって気持ちいいセットになってしまいます。
毎日張っているダグも、一旗門目と二旗門目の間を計測したり、リズム変化をさせるところでは計測しているので、私が計測しない理由はありません。面倒くさがらずにやらないと。

ちなみに私の好みは、インターバルが狭くてしっかり振ってあるセットです。計ってみたら9mインターバルでした。私はイメージ通り気持ちよく滑れて楽しかったのですが、さすがにこれでは細かくて、「基礎を作る」練習になりませんでした。

2.コース整備のやり方を説明する
競技スキー初心者がたくさんいるので、コース整備の仕方を知りません。
どんなやり方で、どのあたりをコース整備するのか、を説明する必要がありました。
たとえば、
・ふわふわした雪をつぶすのではなくて、ラインの外にかき出す
・想定されるラインをイメージする(最初は原則を説明しないと無理ですね)
・失敗も想定して広くコース整備する(雪だまりを作ってはいけない場所もありますよね)
・心理的な圧迫感をなくすために整備する(これは私の感覚ですが、コースの荒れてると感じると、滑り自体が止めるすごきになりがちです。ターン前半のエリアは広くなめらかだとみんな攻めていって、つまりスキーを縦に使って、いいラインができあがります)
次回は最初に説明しておこう。

3.セット後にもう一度コース整備をやる
私がセットしているときにも参加者も横滑りでコース整備をしていたのですが、ラインがよくないんです。自分が滑っているときは、多少の荒れは今日の雪質なら仕方が無いかな?なんて思っていましたが、次に横滑りで降りてみたら、コースの荒れの原因は、雪質でななく、全然違うところをコース整備しているからでした。

セットしながらは説明できないし、ライン取りがあってないと練習効果も無いし、怪我のリスクも高まります。時間を気にしてたけど、やっぱり急がば回れ。
セット後に通しでコース整備をすることにしよう。
特に、雪がやわらかい時には。

この三つぐらいはまもらないとなぁ。



0 件のコメント: