2010年12月18日土曜日

体重のかけ方

スキーに圧をかけるときのイメージとして、
ターン前半で、足の長さを変えずに腰を雪面に近づけるように動くってのを意識しています。
意識はしているけど、できているかはまぁね。
滑走スピードが違うのもあるけど、あんまり傾いてないですね。


あと、手の構えが左右非対称もいいところ。どうにかならんのか、オレ。

CSCF 2011 こんな感じ?

どっちかな?

滑っているときのイメージでは、腰を入れていく方向は1な感じですが、2の方がよいのかな?






CSCF 2011 初見

今年もKNJさんに輸入してもらいました。おととい届いていたのですが、やっと見れました。

2010年12月16日木曜日

ブーツチェンジの話

次のブーツは以下の経緯でR&Dで作りませんでした。結果的に自分のほしいものにならず、私にはR&Dのブーツチューンがなくてはならいという結論になりました。


このブーツに変える前までL10 Worldcupを使い続け、もう8シーズン目に突入してしまいました。ジオメトリはあっているのですが、いかんせん、シェルがクタクタで。割れたりはしませんでしたが、たわみ、戻りがなくなっているのは当然、ねじれ強度も弱くなっていました。

毎年ブーツを買い換えたいとは思いながらもそうしなかったのは、単純にお金に余裕がなかったというのが一番の理由ではありますが、ラングの市販モデルが選手が使っているものと全く違うモールドになり、期待外れだったというのも踏ん切れない理由でした。


それでもさすがにこれではスキーが楽しめないと、ブーツを作ることを決意したのですが、年明けだったので山本さんの予定がおさえられず。
「もうどこをどう直したいかはわかっているから、いっぱいお店にリクエストを出さばそこそこ履けるブーツは作れるだろう」
と高をくくって都外の某ショップで購入。

でも、サイズも一つ小さいのを選んでしまったり、私が出してほしいところがうまく出してもらえなかったり、セミカスタムという名のインソールが合わなかったり(ちなみに、インソールは足型を写し取るタイプ以外は私には合わないことがよくわかりました)。

アグレッサーの善し悪しはわかったつもりになりましたが、私のブーツとしては失敗作でしたね。

山本さんの技術の高さを痛感しました。



2010年12月11日土曜日

狭山スキー場で初滑りした身内の滑り

一緒に行った、KNJさん、HNDさん、NSDさん

■KNJさん






■HNDさん





■NSDさん




2010年12月10日金曜日

Fischer ホールカットテクノロジ

あの目を引くホールカットテクノロジー。
レベルの低い話だけど、実はデメリットが。

私のレベルじゃ、一年中カリッカリなバーンで滑るってことはないんです。
で、チョイ硬めの軽井沢方面とか菅平方面で滑っててもあの穴から雪が飛んできて、
膝のあたりにぶつかったり、スキーの表面に雪が張り付いたりします。

ウェアがちょい濡れたりしたんですが、まぁ、これは新しいウェアで問題ないと思う。

問題はスキーの表面に雪が張り付くこと。その分、スキーが重く感じちゃうんですよね。

ということで、私レベルにとってはカッコいいけど、実用上ちょっと問題あり。

2010年12月5日日曜日

狭山で初滑りしてきました



ここ数日のあったかい気候もあってまだ雪もあるのか不安だし、
自分自身も山に行くほどテンションあがらず。

今年のスイッチを入れに狭山スキー場に行ってきました。


軽めに動きを思い出すレベルで、と思っていましたが、ビデオで見ると意外と動けている気がしました。


ちなみに、このビデオは滑走2本目。まだ雑念もなくイメージ通りに動けている感じ。
いろいろ考え始めた後半の滑り。動けるようになってきたら要らない動きが、、、