2012年7月30日月曜日

久しぶりのATOK

Windowsの標準IMEを使ってきたのですが、最近特に誤変換がすごくて閉口気味。

ふと、あちこちのサイトを覗いてみると、今のIMEって中国で作っているらしいですね。
中国でソフトウェアを作ることに何ら否定はありませんが、IMEのロジックの設計も外国でやっているとしたら、それは無理があるのではないかと思ってしまう訳であります。

なんとなくの根拠ではありますが、IMEには見切りをつけて、ほかのIMEを探しに。

google IMEとATOKが目に入りました。
さて、どっちにしようかと悩んでいると、月額300円で最新版ATOKが使い続けられるとのこと。
途中でやめるのも自由で、最初の一ヶ月は無料。

一太郎Lite2に付属していたATOK依頼、10数年ぶりにATOKを使うことになりました。

とりあえず、IMEを前提になれていた文節単位にちぎって変換するのを、文章単位にできるだけ長居範囲で変換するように使い方を変えてATOKの賢さを満喫できるように自分の手をしつけ治しているところです。


使ってすぐに賢さの違いに気がつきます。すごい。

2012年7月29日日曜日

google chromeすごいね

会社のPC、Parallelsの上のPC、自分のMac、それからiPhoneの上でchromeを使っているのですが、閲覧履歴やパスワードなんかが同期されていて便利過ぎ。

もうgoogleに何もかも握られてしまうことへのリスクより、便利さに流されてしまっています。

Macを買ったのに、結局safariよりchromeですからね。

docomo SO-03D 使用感

購入後半月ぐらいの使用ですが、なんの不満もありません。

SO-01Cに比べると、細かいところのチューニングが行き届いている気がします。
例えば、画面の縦横の切り替え感度が、SO-01Cは敏感すぎる感じがしましたが、SO-03Dでは適度に鈍くなっています。
あと、画面も精緻な感じがします。
480x854ドットから720x1280ドットになれば当然か。
でもこの解像度ってすごいですね。少し前のパソコンと大して変わりません。

次のモデルのTV-CMが目立ち始めましたが、Xiにこだわりがなければ流通在庫のこの機種狙うのはありですね。

Mountain Lion 入れました

買ったばかりのMac Book Air 13を、LionからMountain Lionにアップデートしました。

それほど使い込んでいないので正直何が変わるのかすらわかりませんが、それくらいのうちの方がアップデートによる機能変更を受け入れやすいだろうと、あまり悩まずさっさとアップデートを決断。
ダウンロードに時間がかかるという噂もネットにはありましたが、アップデート全体が30分ぐらいで完了。これってSSDの威力ですかね。
とりあえず順調です。




なんかスキーの話書いてないなぁ。

2012年7月16日月曜日

ATOMIC RS-SL

最近、ここの参照履歴を見ていると、ATOMIC RS-SLを検索キーワードにしたヒットが目立ちます。 新しいスキー買おうかどうしようかと思い悩む季節なんだろうなぁとうらやましく思ったりもします。

本気の人々はもうスキーも決まっているでしょうから、試乗会も展示会も終わったこの時期にまだ悩んでいる人は、「競技スキー好きだけど趣味のレベルだよ」って私と同じようなレベルの人であろうと勝手に推測し、そんな人向けに私の感想を書いてみます。


 私の持っている2011モデルのRS-SLは、乗り方がわかれば 走るしグリップも強いし思うようにターンできるので、私自身はすごく気に入っています。たわみがしっかり出て、ぐわっと返りがでて走るところが楽しいスキーです。
けど、体力も技術も高いレベルにある選手を前提に設計されているのか、ピーキーな性能だし、乗る場所も広いとは言えないし、乗り方もある程度限定されているうえ、乗る場所がずれていると硬くてまったく扱えないようなじゃじゃ馬でもあります。最初に山で滑ったときは、あまりにもスキーについていけず、一本滑ったあとのリフトの上でヤフオクに出品するための文案考えたくらいです。 それでも2,3日のフリーで乗り方がわかるんだから、今のスキーって簡単ですね。

というわけで、2011モデルは誰にでも勧められるスキーかといえば、そうでもない気がします。


さて、その後継モデル。これ、私試乗もしていないのでそのあたりはご容赦を。

聞いた話ですが、2012モデルはビンディングの取り付け位置も前に移動し、テールも跳ね上がったことから操作性が上がったと聞いています。そのうえ2013モデルはさらに柔らかくなり、操作性が上がったらしいと。
2011みたいなツンデレみたいなスキーじゃなくて、間口が広くないとやっぱり売り物としては厳しいでしょうし、選手だって操作性が高いほうが失敗も少なくトータルでタイムがでるのであろうなぁと思うと、これは正常進化なんだと思います。

そんなわけで、私がBlogでひーひー言っている様が書かれていますが、新しいモデルはずっと付き合いやすいスキーになっているはずだと思いますよ。

ちょっと無責任な感じですが。

ではでは。

2012年7月15日日曜日

Mac Book Air + Parallels Desktop 7 困ったこと

Parallels Desktop 7にいれたWindows 7は仮想化環境であることを感じさせないほど快適ですが、二つだけ困ったことがあります。

一つは、Buffaloの暗号化ハードディスクをWindows上で接続できないこと。
もう一つは、仮想マシン上でWindows7を実行しているときにMacのスクリーンセーバーが働くと、復帰できなくなること。

一つ目を補足すると、暗号化されてないドライブは見えて暗号化解除アプリまで動くのですが、その後Windows7上のドライブとして見えません。これが動けばかなり便利なのですが。おしい。



二つ目も補足すると、スクリーンセーバーから復帰すると、マウスポインタがビーチボールの形になってくるくる回ったまま戻らなくなります。マウスポインタの移動はできるのですが、その他の操作ができません。マウスジェスチャーも効かなくなります。
ですが、モニタを閉じてスクリーンロックがかかった後にパスワードを入れて解除すると、操作できるようになります。対処方法は見つかったものの、急いでいるときはイライラするので、早く直してほしいなぁ。

しかも、残念ながら先日のアップデートでは改善されませんでした。

Parallelsのバージョンがあがって解決することを期待しています。


docomo SO-03D


携帯電話を買い換えました。
 Xi端末ではなくてfoma端末のSony Ericsson Experia acro HDです。
 Xiはwifiルーター(BF-01D)があるのでデータ通信速度は気にせず、すでにこなれているであろうfoma端末を選びました。それにXiはまだ基地局が少ないだろうから、基地局探すのに電池を消耗しそうと想像するとまだ時期尚早かなぁと。
2年後に端末を買い替えるときには成熟したXi端末にしようと思います。

ちなみにacro HDは、評判通り速いし、SO-01Cよりたくさん改善されていて使いやすいです。

(7/15 追記)

2012年7月10日火曜日

Mac Book Air + Parallels Desktop 7

汎用機でVMの存在を知り、VMware Workstation 1.0に驚いたのも今は昔。

すっかり普通のツールになりました。

ちょっと悲しいのはMac Book Airで一番使っているアプリが、
Parallels + Windows 7 + MS-OFFICE2010
だということ。

Macらしく遊んでないなぁ。

しかし、8GB memoryとSSDの威力はさすがです。VMの遅さを全く感じません。

2012年7月8日日曜日

CSCF World Cup 2012 Winning Runs DVD

新しいのが出ていた。例によってKNJさんのとりまとめで購入予定。
近年、World Cupの中継もみていないのですが、これであっという間に振り返り、みたような気分になることにしています。
本当は全選手の滑りをみて、このセットこういう失敗させるために組んであるんだ、ってのも見たいところですが、時間の関係で割愛。