2019年2月26日火曜日

ターンフェーズの話

ターンフェーズの話を書くのに、丁度いい図がないかなぁとぐぐっていたら見つけたblog。
まとまって比較されてていいですね。

ターンフェーズと圧をかけるタイミング

いろいろ滑ってるうちに「なるほどターンフェーズは3つなんだな」って体感したので、忘れないようにメモしておこうというお話。

■今までの感覚
2003年くらいからCSCFのビデオとかドキュメントを漁っていたので、ターンフェーズが3つに分割されて説明されていることは頭では知っていました。
あと、もっと昔で言えばSKI COMPでベラークにいた大杖正彦さんが連載してた記事にも書いてありましたね。

CSCFとかCSIAで定義するturn phase

そんなのを読んだり見たりしていましたが、なんとなく分かったふりをしていただけで、実際にはよく理解できていませんでした。私はSLスキーで動きを理解していたので、ターンフェーズに関する自分の感覚は2つで、「3つなの?」という感じでした。

phase2への意識が希薄

さらに、「ターン毎に動きが途切れてる」と言われたことがあり、ターンの連続性を意識していたので、谷回りをして山回りで1ターンというより、山回りから谷回りが連続が一つの固まり と考えていました。

切り替え重視の考え方

ちなみに「いいポジションにいればスキーに圧は加えられる」ぐらいに考えていたので、自分から圧を加えるタイミングを意識することはありませんでしたし、圧をかけるのは、早ければ早いほどいいぐらいに乱暴に考えていました。

■なんか違うかも
ところが、最近二つの違和感があり、どうも2フェーズでの理解には無理があるのではないか?もしかして3フェーズってこういうことなのかしら?と思いいたりました。

違和感1
SLスキーを使ってフルカービングの深回りで滑っていると、切り替えた直後からスキーに圧をかけると、ターン弧が浅くなってしまうというか、ターンのスペースの幅が狭くなってしまいます。ちょっと間をおいてからスキーを押したほうががっつりたわんで「ぐぃん」とターンする気がします。あれ?この間はなんだろう。


違和感2
GSスキーを使って「より早く圧をかける!」と思って滑っていたら、期待と裏腹にやっぱりターンが小さくなってしまうし、スキーがたわまず食い込んでしまいます。

がむしゃらに早く角付けして早く圧をかけ始めればいいと思っていたのですが、そんなわけはなかったと。どうにもターンフェーズを2つにしていては説明がつかないというか、動きが悪くなってしまうことを実感しました。

つまり、重心を落としながら角付けをしていくフェーズ(Phase1)があり、
その後にスキーに圧をかけるフェーズ(Phase2)があるんだなと。
で、いつまでも圧かけて倒してばかりもいられないので、これを仕上げて戻してくフェーズ(Phase3)ってことなのかと。

SLスキー使ったミドルターンというかSLターンでも3つに分割して考えた方が気持ちよくターンができそうだし、GSスキーも操作しやすい気がしました。

なので、忘れないようにメモを書きつつ、次のスキーで定着化をはかろうと思うところでありました。

2019年2月17日日曜日

またまたストックを長くした

「このままだと、コブを含めて114.5cmのストックは使うことがないですね。」と書いたSWIXのmachを長くしてみました。

今回は延長する部材に丁度いい古いストックがなかったのでカーボンパイプをamazonで購入。
グリップの中に入れるので重さはさして重要でもなく、太さが合えば塩ビのパイプでもなんでもいいと思うのですが、寒さで冷えて割れると面倒なのでカーボンにしてみました。

光って見づらいですが2本入り。

こんな感じ。

ポールの直径と比べると少し細かったのですが、つっかえにはなるし不具合があったら簡単に抜けるからこれでいいか、ととりあえず気にせず作業を続けます。

やり方は前回と同じ。
なかなか抜けないグリップも熱湯に2分も浸ければ簡単に抜けます。

こんな感じでお湯に浸る。

今回は元の長さが114.5cmなので、120cmにするためには+6cm必要となるのですが、さすがにそんなに伸ばすとポール本体がグリップに入る量が少なすぎて抜けてしまうので今回は+4cmにしてみました。元が117.5cmのストックなので、これでも元の長さより長くなっています。

はめてみると前回に比べてちょっと不安がありましたが、突く方向にしか力はかからないし、今回は延長する部材の直径が少し細いので、抜いて短くすることも簡単なので使って見ることにしました。

結果的には特に違和感なく使えるので、しばらくはこれでいいかも。コブとかで使うとヤバいのかな?

グリップの形状なんかを考えて、どこまで伸ばせるのかは慎重に考えた方がいいですね。


こいつはSLのパンチガードをつけないで、フリースキーするときに使おう。
結果として、短くてお蔵入りしていたストックが復活して大満足です。




2019年2月16日土曜日

基本の基本から練習してきた

2月の3連休は、福島のグランディ羽鳥湖スキーリゾートで、スキークラブのキャンプを企画して3日間滑ってきました。

天気は良かったけど、風がつよくてすっごく寒い

目的は基本の組み立て直し。
レーシングキャンプに行くのも楽しいのですが、今の私の実力だと、はっきり言ってついていけてないです。1月も翔さんのところでお世話になりましたが、もっともっと基本的なところからやり直さないとGSスキーには乗れる気がしませんでした。

もう、
「『神様ごめんなさい。分不相応なR>30なんて買ってしまってごめんなさい。』
って100回くらい言ったらこのスキーのRがきつくならないかなぁ。」
ってリフトの上でしょうもない妄想を繰り換えしているくらい駄目でした。

R>23ぐらいにすればくるくる回ることは分かるのですが、それはもうちょっと後でもいいかなぁと。ちゃんと乗れれば気持ちがいいこのスキーをもう少し乗りこなせるようになりたいという未練もあります。まぁ、先立つものがないというのが決定的な理由なのですが。。。。

2016モデルのFIS W 188cm R>30
乗れれば抜群に気持ちいいスキーだけど、、、

なので、コーチを確保して、3日間、簡単な緩斜面・中斜面だけで基本的なスキー力を底上げしようと、ビデオを撮ってもらって考えながら滑ってきました。
コーチは、過去に国体で入賞経験もある某女性です。
参加者は10名ちょっと。これぐらいだと小回り効いてちょうどいいですね。


もう普段なら適当に流してすべってしまうような斜度の斜面で、ポールセットもネトロンだから圧迫感もないし、インターバルも長くて何をしても入れるようなもの。
なめてかかるには十分な条件を備えた簡単な条件です。
が、課題を与えられて考えながら滑るには丁度いい。
というかなかなか上手く滑れない。

毎日5〜10本ぐらいのビデオを撮ってもらって進めました。

ということで、たくさん指摘をもらいました。
・腕があばれる分、足が動かない。
  →腕の構えを安定させる。

・内腕を引きすぎて腰が回ることがある。
  →内腕を引かない。構えを安定させる。
   でも、内腕を引くことでリズムを取っているかも知れないので、やめると動きが小さくなるかも。その場合は内腕が引けても腰が回らなければいい。

・前後差がつきすぎてスキーが傾かない。
  →内足を引いてみる意識か、外腰を前に出してみる意識か試して。

・左足外足で、切り替えてすぐにキメちゃうので、傾かない、動かない、たわまない。
  →あ〜、左腕を上に持ち上げてドンっってやってるときだな。

・踏み始めるのが早すぎてたわんでない。踏めるタイミングまでスキーが落ちていってない。
  →早めにスキーを外に出して踏めるポジションを作る。

・スタンスはもう少し狭くていいのでは?
  →はい。その方が傾きをコントロールしやすいですね。。。

あ〜過去の指摘の棚卸しか、というくらい指摘されました。
その通りですねぇ、と思いながら一個ずつあれこれ試行錯誤しながら滑りましたが、いやぁ、この斜面、考える時間があってすごくいいかも。
あと、フリーとポールを一本ずつ交互に滑って滑走量を稼いでみましたが、これもなかなか良かった。

ということで、先日の湯ノ丸でのフリーと合わせて、このGSスキーのことも少しずつ思い出してきた気がします。

動画は、暴れる腕を固定するために組んでみたヤツ。速さは求めてないので低くなっていませんが、この方が足が動来ました。

3日目にしてやっと足が動き始めた。day3#2


圧かけにいったけど、タイミングが遅い day3#5


圧かけるタイミングを考えながら滑る day3#6

ATOMICがSTI ブーツを発表しましたね



来期のアトミックブーツに新しいラインナップが追加されることが、facebookやATOMIC INSIDEで発表になりました。ちらほら噂には聞いていましたが、STIが復活するそうです。

4_1_inside


Racetech時代のSTIは私も履いていて、すごく気に入ってましたし、今のブーツも4シーズン目なのでそろそろ次を考えたいところ。
そこへ来てこのニュースとは。興味津々です。


当時の私のブーツ

当時のSTIは、ボリュームが細いことに加え、ヒンジ位置がノーマルのブーツよりも低く、よりロアシェルとアッパーカフがより連動して動くタイプになっているということでした。

ATOMICの説明にはありませんでしたが、STIを名乗るからには、来期のSTIもヒンジ位置が低めになっているのかな?

続報に期待。