2019年3月17日日曜日

ATOMIC RedSter STI現物を見てきました。

タイトルの通り、ATOMIC RedSter STI現物を見てきました。

前回、
「どうも動画をみる限り、STIは昔の金型そのままみたいにみえますが、実際はどうなんでしょうか?お店に行くともう並んでるのかな?」
なんて前回は書いてみたものの、ATOMICでそんなことあるのかな?と思い、自転車で都内を走ったついでに黄色いお店を覗いてきました。

現物もありました。ただ、23.5cmの小さいサイズなので本当に見るだけ。

さすがにロアシェルは新設計なんですね。
どう違うかとかは、足入れないとさすがにわからないですし、何よりサイクルウェアでスキーショップじゃ何にもできない。

出直しですな。

2019年3月7日木曜日

ATOMICがSTIを復活させましたね

youtubeでATOMICブーツの続報がきました。




STIの話はこのあたりから。
どうも動画をみる限り、STIは昔の金型そのままみたいにみえますが、実際はどうなんでしょうか?お店に行くともう並んでるのかな?


さて。私が履いている旧RedSterの時にこのブーツが出てたら迷うことなく選んでいたと思いますが、現在の2代目RedSterブーツがあるなか、こっちを選ぶ意味がどれくらいあるのか。悩ましいところです。
でも、選択肢が増えたのは単純に嬉しい話ですね。

2019年3月3日日曜日

基本が大事だねぇ

足をしっかり伸ばして滑りたいと疑問に思いだしてなやみだし、「前後ポジションの悩みと足首の前傾角」なんてことを書いて、ブーツのセッティングを変えたのですが、どうにか思った通りに動けてきた感触があります。

ターンで圧を加えているさなかでも、ブーツなりの前傾角で足を伸ばして体重を支えるのが楽にできるのは期待通り。ただ、スタンスはもう少し狭くていいか。

これはだいだいイメージ通り

こっちは昔の癖が強い

切替えもリラックスしてできるようになったのと、目線が先行するようになったのがいいかな。

立ち上がって切り替える

ベンディング気味に切り替える



すっごい基本の基本からおさらいして思いましたが、シーズン始めからの調整の仕方を再認識したシーズンだったかも。いろいろ欲張って遠回りしてたな、と振り返って思いました。
さて、この基本を定着化させないと積み上がらないんだけど、この後、何回スキー行けるかな。