2014年6月27日金曜日

カンダハーのレーシングフリークをもらってきました

今年もカンダハーのレーシングフリークをいただいてきました。
表紙はララグートだそうです。
見ているだけでわくわくします。

2014年6月20日金曜日

bloggerの「連絡フォーム」を追加してみました

「連絡フォーム」というものを追加してみました。
コメントは現在制限無しにしているので、何かを書くと全て公開されてしまいますが、時々メールアドレスの交換などに個別に連絡を取りたいことがあります。

メールアドレスを晒していると、あっというまにSPAMメールの山になってしまうのでどうしたものかと思っていましたが、こんな便利なツールがあるのですね。

RTX1100 L2TP/IPsecの設定ファイル

貯蔵さんのリクエストにお答えして、ヤマハのルータのコンフィグを載せてみます。
VPNクライアントは、Mac OSX(10.9.3)が繋がることのみ確認済みです。

NAT越えの設定が漏れていて苦労した覚えがあります。直接グローバルIPアドレスが貰えることはまずなくて、テザリングなどを含めてNATが必ずあると思った方がいいです。ということで、NAT関連の設定をよくみるとよさそうですよ。

以下、備考です。
・ネットワーク上でこちらを特定する様な情報は塗りつぶしています。
・内側のLANは、192.168.11.0/24です。
・ルータの内側のアドレスは192.168.11.1です。
・IPアドレスは192.168.11.184-191までをVPN用にし、192.168.11.192-254までをDHCPにしています。
・昔のblogで、mschapを使う、と書いたのですがmschap-v2で問題無く繋がるのでこちらを使っています。
・あまり使い込んでいないのでタイマー関連のチューニングはしてないです。
・ついでに新しいファームウェアにバージョンアップしました。


# RTX1100 Rev.8.03.94 (Thu Dec  5 19:06:16 2013)
# MAC Address : XX:XX:XX:XX:XX:XX, XX:XX:XX:XX:XX:XX, XX:XX:XX:XX:XX:XX,
# Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
# main:  RTX1100 ver=f0 serial=N1AXXXXXX MAC-Address=XX:XX:XX:XX:XX:XX MAC-Addr
ess=XX:XX:XX:XX:XX:XX MAC-Address=X:XX:XX:XX:XX:XX
# Reporting Date: Jun 19 23:48:14 2014
administrator password PASSWORD
login user USERNAME PASSWORD
console character ascii
console lines 53
console prompt RTX1100
ip route default gateway dhcp lan2
ip lan1 address 192.168.11.1/24
ip lan1 proxyarp on
ip lan2 address dhcp
ip lan2 nat descriptor 1 2
netvolante-dns use lan2 server=1 auto
netvolante-dns hostname host lan2 server=1 HOSTNAME.XXX.netvolante.jp
pp select anonymous
pp bind tunnel1-tunnel2
pp auth request mschap-v2
pp auth username USERNAME1 PASSWORD1
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ip pp remote address pool 192.168.11.184-192.168.11.191
ip pp mtu 1258
pp enable anonymous
tunnel select 1
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 101
 ipsec sa policy 101 1 esp aes-cbc sha-hmac
 ipsec ike keepalive use 1 off
 ipsec ike local address 1 192.168.11.1
 ipsec ike nat-traversal 1 on
 ipsec ike pre-shared-key 1 *
 ipsec ike remote address 1 any
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 10 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 1
tunnel select 2
tunnel encapsulation l2tp
ipsec tunnel 102
 ipsec sa policy 102 2 esp aes-cbc sha-hmac
 ipsec ike keepalive use 2 off
 ipsec ike local address 2 192.168.11.1
 ipsec ike nat-traversal 2 on
 ipsec ike pre-shared-key 2 *
 ipsec ike remote address 2 any
l2tp tunnel disconnect time off
l2tp keepalive use on 10 3
l2tp keepalive log on
l2tp syslog on
ip tunnel tcp mss limit auto
tunnel enable 2
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor address outer 1 primary
nat descriptor address inner 1 auto
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.11.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.11.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.11.1 udp 4500
ipsec auto refresh on
ipsec transport 1 101 udp 1701
syslog debug off
dhcp service server
dhcp scope 1 192.168.11.192-192.168.11.254/24
schedule at 1 */* *:05 * ntpdate ntp.nict.jp
l2tp service on
sshd service on
sshd host key generate *


2014年6月18日水曜日

ブリコの中古レンズあげます

ゴーグルを新しくしたので、古いゴーグルを処分しました。

本体は、スポンジがボロボロだったり、ベルトが伸び伸びだったりと、10年以上使ったので捨てるしかない状態でした。
ただ、レンズは交換して何枚も入れ換えて使ったので、まだまだ使えるレベルでちょっともったいないです。

新品同様とはいきませんが、ほしいかたにさしあげます。ブリコのイカロス系のゴーグルにはいるはずです。興味のある方、まずはコメントください。

トラマレンズ、シングル2枚です。

2014年6月17日火曜日

ネトロンで滑った

ネトロンで滑った様子。
13/14シーズンは、この腰に手を当てて身体を谷側に入れていくドリルの滑りばっかりでした。が、その甲斐あって、動きが止まってないところと、上から入っているのはなかなかよさそう。

応用ではなくて基本的なお手本のつもりで滑っているので、あえてベンディングを使わずに上下動を大きく使っています。

インターバルは13m。カメラに写っているのが11mで、手前の急斜面が9mです。
動きに集中するためにセットは単調にオープンです。思ったよりしっかり振ってしまった。



この日の練習は、競技バリバリじゃない人を対象に、スキーらしい動きを確認してもらうのが目的だったので、インターバルは15mぐらいでもよかったかも。

ちなみにFISルールだとインターバルのMAXは13mなんだそうですよ。

2014年6月15日日曜日

Y's Roadへ偵察

スキーの話じゃなくて、またまた自転車です。

現在シューズを探しているのですが、やっぱり現物が見たいです。ブーツを選んでいる感覚からして、試着というか試し履き無しで買うのは考えられません。
ということで、在庫のたっぷりあるお店として有名なY's Roadなるお店に行ってみました。

思ったより人が多くてじっくり見ることは出来ませんでしたがいろいろお勉強して参りました。

・シューズもSHIMANOがお手頃
  SIDIのジュニウス5の値段でSHIMANOのCUSTOM-FITのシューズに手が届きます。
  別途工賃を取るそうです。ちょっとスキーとは違う常識に驚き。

・ロードコンペティションのシューズはSL専用ものがメイン
  性格的にそういうものですよね。でもそうなるとペダルもセットで交換か。
  しかし、ソールの硬さの違いは私のレベルでもよくわかるから悩ましい。

・トライアスロン用は全く違う
  昔こんなのあったのかな?
  トライアスロン指向じゃないのでこっちはいいや。

SHIMANOのFOOTWEAR&PEDALのカタログを入手したのでこれを見ながらもうちょっと悩みます。


2014年6月10日火曜日

イチマグラ到着

Gyochanさんからイチマグラを譲り受けました。
一個一個を写真に撮りたいところですが、超絶丁寧に梱包されている(私には無理)ので、中身はチラ見しか出来ません。これで走るのがすごい楽しみです。
早く組んでもらいにいかなくては。

よくみると、赤いバーテープまで入っています。これはいただいちゃってよいんでしょうか?

シューズとSPD-SLなペダルが欲しいけど、とりあえずはコンポ載せ替えが優先。

でもシューズまでは欲しいなぁ。
ちなみにシューズはSIDIのジェニウス5フィットカーボンというのが気になっています。
SHIMANOのシューズはなんかどれを履いても幅が緩く感じるのはサイズがあっていないのだろうか?スキーもそうですが、シューズは現物履かないと全然わかりませんね。
どこにいけばたくさん在庫があるんでしょう?

スキーならどこにいけばいいとか、あの人に電話すればいい、とかすぐにわかるのですが自転車はさっぱりです。とりあえず阿佐ヶ谷かな?


そしてペダルはお値段的にSHIMANO以外の選択肢は無理ということがよーくわかりました。SHIMANOなら、ペダルだけならDura-Aceは無理でもULTEGRAまでは手が届きそうです。
今はSHIMANOのSPDという種類のペダルなのですが、これって長く乗ると点で踏んでる感じで痛いんですよね。シューズのソールが柔らかいのかな?

それがSLにすると面で踏んでいるようになると聞くともう、、、

いや、まずはイチマグラ化からだ。

2014年6月7日土曜日

チューンナップ:SWIX TA015 ベースエッジベベルガイド (1.5度)

アルペン練馬関町店でSWIXのTA015 ベースエッジベベルガイド1.5度を購入。新しいタイプも出ていますが、手に馴染んだ古いタイプです。



自分の常識(というか、固定観念?)では、ベースエッジベベル角を1.5度にするという発想は全くなかったのですが、カムピリオさんのベーシックチューンではベースエッジベベルが1.5度、サイドエッジベベルが88度なんです。
大胆なセッティングだと思いながら、このスキーで実際に滑った嫁さんの動きを見ると、見た目にも非常に調子がいいです。
本人曰く、
「すごい滑るし、すごい滑らか。なんで最初からこうしてくれなかったの?」
というぐらい滑りやすいそうです。

もちろん、滑走面とエッジの仕上げのなめらかさ、正確さのトータルでこの感触を引き出しているのだとは思いますが、動き出しがスムーズになったのは1.5度の威力だと思います。

自分でベース側をいじることはなかなかない(というか、極力避けている)のですが、ストーンを当てるときにもガイドがある方が安心なので手元に確保しました。

娘のスキーも1.5度にしてしまおうかな。

2014年6月6日金曜日

アルペン練馬関町店、SKI受注会開始

近所のアルペン練馬関町店では、今日6月6日から6月26日までSKI受注会が行われます。
たくさんカタログをいただいちゃったので宣伝しておきます。

ちらっと覗いたら、スキー、ブーツ、ウェアなどニューモデルがたくさん並んでいてワクワクしました。ニューモデルの購入を検討されている方はぜひどうぞ。
何度も書いていますが、あなどりがたい品揃えですし、取り寄せもしてくれるそうです。
例によってサロモンのGS LAB ADULT 191cmとか、SL LAB ADULT 165cmとか牙をむいた商品もちらほら展示してありました。

受注会は6月6日から6月29日までです

一番手前がHart、FABLICE、FOLIOなどアルペン関連のカタログ。
そのほか、SWIX、ガリウム、サロモン、ヘッド、アトミック、フィッシャー、フェニックス、ゴールドウィン、ミズノのカタログをいただいてきました。

つらつらながめて楽しみます。

まだ空いていたのでブーツの試し履きをしたかったのですが、今日は雨で足が濡れているので遠慮しておきました。

2014年6月4日水曜日

Macのchromeが重すぎて使えない

表題の通りなんですがなんでなんでしょうね?


私は毒を食らわば皿まで、とばかりにgoogle chromeをあらゆるところに入れています。
Windows7-PC / Mac Book Air / Xpreia / Xperia Tablet /iPhone5sで同期をかけているので、もうchromeがないと話になりません。

とりあえず、緊急避難としてSafriを使っています。
早く復活しないかな。

私のロードバイク

Gyochanさんのリクエストに応えて、私のロードバイクのお写真です。
「”ロードバイク”です。”ロードレーサー”ではありません。」
という話を妻にしたら、
「じゃあやっぱりうちのはロードレーサーじゃん。」
とつっこまれました。
でも、ロードバイクですよ、ロードバイク。

さて、私の”ロードバイク”。
1998年にフレンド商会善福寺店で購入。
ここの店長さん(中野昭二さん)は、トライアスロンの専門家でたくさんメダルがお店に飾ってあります。登り坂も速いし首もぶっといし鉄人です。

私のバイクですが、ショップオリジナルモデルで、フレームはオーダーメイドです。
腕の幅とか股下とかあちこち計測した値にあわせてクロモリのパイプを溶接して作ってもらいました。翌年からアルミフレームも取り扱い始めましたが当時はクロモリ1択でした。

「大事にすれば20年は乗れる」
と言われて、今年でなんと17年目です。
途中ほとんど乗っていない期間もあったので、それほどくたびれてない気もしますし、サイズだけはかっちりあっているので今でも乗りやすいです。(サドルは通勤に使ったときのダメージでぼろぼろですが)

自分では気に入っていますが、この配色を見かけることはあまりない


ただ、オーダーメイドといえど、もう大将のお任せ料理みたいなもので、私が選んだのは、
・色(ショップのチームカラー)
・コンポの種類(105 8速で1050系という面構えが古いヤツ)
・フロントギアの枚数(何も知らずに、せっかくだからと3枚にした)
・ビンディングペダルにするか否か(そりゃ速いの好きだから選択の余地無し)
だけです。

あとはお任せ。サイクルパンツとシャツ(=チームウェア)もシューズもお任せでした。


ちなみにフロントギアは52-42-30なのですが、52は安心して飛ばせる下りがないと出番がありません。思い切り使ったのは三宅島一周レースの下りぐらいです。30は赤城山に初めて登った時と多摩ニュータウンのすんごい登り坂ぐらいにしか使っていません。
ということで、もっぱら平場を走るときは真ん中の42のギヤだけを使います。さらに、ペダリングが少し上手くなってからはリアも2枚目〜5枚目だけ、さらによく使うのは3枚目と4枚目だけになりました。

ちなみに右側のデュアルコントロールレバーは昔壊れたときに既に在庫がなく、Tiagraに交換されちゃっています。(親指シフトは好きになれません)
さらに、乗り方が上記の通りなのであんまり関係ないのですが、先日左側のデュアルコントロールレバーも壊れていて動かないことに気がつきました。交換部品は中古市場しかないでそうです。
これはきっと、イチマグラに載せ替えなさい、という神様の思し召しですね。


片側がTiagraになっています。

なので、イチマグラ、響きがなんか怪しいけど官能的な走りを届けてくれるに違いない。非常に楽しみです。
あ、乗る暇も無いので急いでませんよ。>Gyochanさん

2014年6月2日月曜日

動画のアップデートしました。リズム変化の攻略法(ストレートとヘアピン)

見直したらあちこち動画の編集ミスがあるので修正版に差し替えました。

私の滑りからの口直し用に、ヘアピンもWorldcupレーサーの動画を探したのですが、いいアングルのものがまだ見つからず。見つけたら追加します。

ストレートの攻略法

ヘアピンの攻略法

2014年6月1日日曜日

スラロームの基礎を考える リズム変化の攻略法(ストレート編) その2

2014/06/01追記:動画のミスを修正しました。

スラロームの基礎を考える リズム変化の攻略法(ストレート編)を書くために作った動画の後に、お手本の滑りを追加しました。

「最初はCSCFから抜き取ろうかと思ったのですが、洗練されすぎててわかりにくいので、ほどほどにぎこちない素材を持ってきました。」

なんて書きましたが、そんなことはありません。わかりやすいカットがCSCFにはちゃんと入っていました。




ワールドカップレーサーと並べるのは恥ずかしい限りですが、読み解いていることは同じで完成度が違うってことで。私も今の方がちょっとだけ上手くなっていますが、そのビデオは見せられないな(苦笑)

Pivotとお気に入り。CSCF World2005

古いCSCFのDVDを眺めていて思ったこと。

これは今のPivotの源流なのか。2004年12月に届いたDVDにこんな練習が入っていました。

詳細は忘れましたが、カービングスキー幕開け的な2000年ぐらいのSG誌に岩谷さんが、「カービング化が進んでいるけど、また少ししたらスイング&グライドみたいにスキーを振る技術が出てくるだろう」という主旨のことを書かれていたので、これがそれなのか?と思ったことをよく覚えています。
でも、
「このテクニックが必要なほど振ったセットは滑らない」
という、酸っぱい葡萄なのかなんなのか、負け惜しみ的な理由付けで無視したこともまたよく覚えています。


これは当時、大好きだったスキーヤー。ニーベルグとライヒ。
「どんなブーツが欲しいのですか?」
とR&Dの山本さんに聞かれて、
「ニーベルグみたいに滑れるブーツ」
と答えて赤っ恥をかくほどあこがれていました。

ちなみに、私の滑りにニーベルグっぽいところはありませんが、仲間内では、ライヒっぽいと言われることがあります。

右ターンで上がる左手だけですけどね。。。。。


動画間違えていました。

長い動画(約3分)と、それを切り取った短い動画(約2分)のを作って、どっちをblogに載せるか少し悩んでから長い方を選択したつもりが、短い方をリンクしていました。
長い方に動画に修正しました。
で、ここは両方リンク張りましたが、短い方はスローモーショーンの後半がちぎってあるだけです。

Long Version(2:55)


PoV(1:29)

スラロームの基礎を考える リズム変化の攻略法(ヘアピン編)

ストレートに続くリズム変化の代表格、ヘアピンの攻略方法です。
(2014/6/1 動画修正しました)
(2014/5/26 動画修正しました)


リズム変化のうんちくは、「スラロームの基礎を考える リズム変化の攻略法(ストレート編)」を読んでいただくとして、ルールでリズム変化があって避けられないのと、お作法があることはヘアピンもストレートと共通です。
ちなみに、動画の内容を追加した
「スラロームの基礎を考える リズム変化の攻略法(ストレート編) その2」の方がおすすめです。

まずは、ヘアピンてこんなのですという図から。
図の左側がオープンゲートで、一定のリズムでターンが続きます。ターンの中心線も1本です。
ヘアピンは、オープゲートに挟まれたオレンジの部分が該当します。今までのターンの中心線がヘアピンを境に、横に大きく移動するような形になります。
ヘアピンの典型的な構成

そのコツは、と考え始めたらストレート同様、ヘアピンの攻略も、文章で書くのがつらいので図と動画を作ってみました。

まずは図です。実はヘアピンの方がいろいろ考えているなぁということが今回振り返ってわかりました。

ヘアピンで私が気にしてるポイント

これでもわかりにくいので、例によって動画を作りました。


ヘアピンのコツ

スラロームはいつでもそうなのですが、ラインが落とされると疲れる上にタイムがでません。ヘアピンもラインをおとされた状態で突入すると、ポールにかすることもできません。
しっかり高いラインで前を見て突入すると上手く抜けられると思います。
ちなみにこの動画では、ダブルポールを警戒していたのに上半身が起こされています。緩斜面だから助かっていますが、斜度があるとやられちゃっていますね。

さてさて。
説明を書いちゃったから来シーズンは、あの人もあの人も一緒にSLの練習をしてくれるに違いない。これは楽しみだ。