2013年3月28日木曜日

意外とわかるブーツの試履(試乗?)

「ブーツはどうやって選ぶの?」
というネタを書いている途中で思い出したことですが、ブーツ試履(試乗)の話を。


私の足は、ブーツに納めるのが非常に面倒なほど舟状骨が出ていたり、小指側も変なカーブをしていたりで、吊しのブーツを履いても足が痛くて仕方がありません。
なので、
「チューンもしないでブーツの試乗なんかやっても、何かがわかるわけがない」
とずっと思い込んでいました。

ところが、これがそうでもないんです。実はブーツも試履して滑ると結構わかるものなんです。

SSAWSの時代なので古い話ですが、ラング、ノルディカ、アトミックを履き比べた経験からすると、

あたりがあったとしても実際に履いて滑ってみると、はっきり違いを体感できます。


当時、履いて思ったのは、ブーツソールの硬さが全然違うとか、踵とヒールピースの位置関係が結構違うとか、フレックスの感触(硬いとかではなくて、こんな風に曲がるんだとか、そういう動的な感触)とかそれぞれかなり違うと言うことはよくわかりました。もちろん、エッジング感覚とか単に滑る感覚とか。まぁ、違うことがわかってもどっちがいいかまではわからないんですけどね。短時間ですし、私のレベルもしれているので。

でも雑誌記事とかショップ店員の話なんかよりは何十倍も情報量が増えるので、何か感激するほどいい感触とかがあれば、それを理由にブーツを選んでもいいのかなぁと思います。




コツは、1本目の滑走でけりをつけることです。
1本目は馴らしで流すとかもってのほかです。どうせ、2本、3本と滑ったら体が馴れてしまってなんだかわからなくなりますし、足も痛くなってきます。
なので、感覚がクリアで足も痛くない1本目が勝負です。

バックルを締めれば当然痛いので、滑る直前まではバックルは緩めておきます。
そして、力一杯シェルを開いて、足の位置をできるだけ正しく押し込んでから一気にバックルを締め、痛くなる前に手早く滑り出します。
急斜面でガツガツ滑ったら道具を感じる余裕もないので、カービングのミドルターンとかができる中斜面とか緩斜面がいいですね。いつも通り滑ってみると、どんな風に挙動が違うのか、などがわかって面白いですよ。

ふぅ。こんな事書いてたらまたブーツの試乗がしたいなぁ。ラングとATOMICとノルディカの履き比べさせてくれないかなぁ。
ハンドエスさんのブーツチョイスキャンプとかあったんですね。山本さんも久々にやってくれないかなぁ。

2 件のコメント:

katsumune Suzuki さんのコメント...

ブーツって、とかくフィッティング中心の話が多いですが
履き比べると思った以上に差がありますよね。

回りの友人はおおよそサイズが一緒なので、シェルだけ交換して履いたりする事がありますが、意外だったのは、同じメーカーの同じシェル硬度でも硬さが違う物がありました。

まあ、年式や使用頻度にもよると思いますし、
新品ではないので正確ではないですが・・・

120よりも同メーカーの同モデルの100の方が硬いものがあったりで(硬いという印象を受ける?)
こんなに違うというのは、カタログスペックでは選べないな、ある意味ブーツ選びはカケ?

同じメーカーであれば、ブーツのキャラクターはほぼ同じでしたが、ブランドが違うと、粘りと言うか
硬さの質が違うのが印象的でした。

大体同じシェルサイズなので、自分の板で履き比べると
もっと違いが解りますね。

ブーツの試乗は中々無いですが、出来る事なら履き比べたいものです。

kz さんのコメント...

Katsumune Suzuki さん

いつもありがとうございます。
そのあたりを考えると、ショップの伝聞情報とか、雑誌記事とかじゃ実はまったくわからないですよね。悩ましいところです。

SSAWS無き今、素人が購入前に履き比べる機会はほんと減りましたよね。

なので、もし試乗の機会があれば、「足型が」なんて壁を作らず、わかろうとしてトライしたいところです。