2017年5月29日月曜日

ATOMIC Redster Worldcup 2018 ショップで足入れしました

カンダハー本店に、2018のATOMIC Redster Worldcupのサイズが出そろったという情報があったので、短時間ではありますが、お店に寄って足入れしてきました。


履いた瞬間、「これだよ、これ。これを待っていたんだよ。」って思わされました。
ボリュームも前傾角も、そして足を入れてブーツを見たときの見た目のかっこよさも感激です。前後左右の感触を確かめたりしながらお店で履いてたのは10分程度だと思いますが、すっかり魅せられました。

旧RedSterはRacetechの系統から分家になったようなブーツでしたが、このブーツは見た目も履いた感じも、まさしくRacetechの直系の進化形という感じです。
程度の差こそあれブーツのシェル形状は毎年マイナーチェンジしているそうなので、もちろんRachtechと同じ金型ということはないのでしょう。シェル素材も違いますし。それでもソール形状やブーツボードの形状、アッパーカフ形状などを見る限り、Racetechと同系統だと思えます。また、ブーツソールを入れ替えてソールフレックスを調整する様な機能はありません。シンプルに普通のロアシェルに戻っています。

ボリューム感では、Racetech系と同様な配分に感じました。
つま先はスペースに余裕があって、足首回りが面でがっちりおさえられる感じです。
RedSterも配分は同じなのですが、私にとっては足首が緩かったのがイマイチでした。ですが、そこも丁度いい感じに締まっています。


次に足首の前傾角ですが、RedSterできつく感じた前傾角も、かなり気にならない=前傾角が立った状態に感じました。

この写真は130なのでビス一本。スペーサーは16度用。

アキレス腱部分のパーツ構成も変わったのに加えて、カーボスパインの硬さがなくなったのが違いを生んでいるのだと思います。
カタログスペック上は、Rachetechも旧RedSterも新RedSterも前傾角は16度のはずですが、ロアとアッパーの連結方法やアッパーカフの硬さでだいぶ感触としては変わるようです。

足を入れたのはサイズの関係でビス1本の130だったし、気温も高いからアッパーカフも後ろにたわみやすい部分もあったと思いますが、カーボンスパインの後ろに硬いアッパーカフに比べればノーマルで使ってもかなり良さそうに思えます。

どこまで起きるのか、起こした時の感触どうかのか、と試し中。

あとは、宣伝文句になっている新素材がどういう効果を出してくるのか。お店で履いただけで違うことだけはわかります。あとは、雪上でどんな感触を見せてくれるのか。楽しみですね。

ATOMICブーツ利用者にとっては待望のブーツだと思います。

ただ、例によってタイトになったぶん、ブーツチューンはシビアになってくるはずなので、そこにあてがない人は手を出さないのが無難だと思います。
とはいえ、ゆるいのは狭くできないし、昔の記憶に比べるとあっさり足が入っている気がするので、ブーツチューンに手間暇かける気があるのであれば、ベースのブーツとしては最高ではないでしょうか。

0 件のコメント: