2016年4月8日金曜日

ATOMIC Redster APCお店でみてきました。

もう我慢できなくて空き時間を作ってカンダハーに見に行ってきました。

ATOMIC RedSter APCです。

サンプルは25.5㎝サイズのみなので足入れできませんでしたが、高山社長に
「もうこれ見たくてきました。見せてください。」
と言ったあと、むんずとつかんで、あとは黙々とインナーを外して、フットベッド外して、シェルの内側を撫でまわして、とひとしきりチェック。なるほどねぇ。

社長から許可をもらって撮ってきました

ロアシェルはノーマルのRedSterですね。
これ。ちょっとがっかりというか安心というか。ロアシェルをRacetechで出してくれないとなぁ。。。


アッパーカフはRacetechのTIのものですね。
あとアキレス腱の金具がRacetechと同じものになっています。
でも、ビスは2本止めです。


で、2本留めだと図1みたいになりますが、1本留めにすると図2みたいになり、前傾がゆるく感じるはずです。ビス一本留めの状態にして隙間を作って詰め物をして、それから2本目のビスを止めれば2本留め風になるのかな?


図1ビス2本留め状態

図2 ビス1本留め状態


写真撮るの忘れましたが、裏になんかかっこいい文字がペンで書いてありましたが、あれはなんだろう?

しかし、高いなぁ。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

マジックペン書きは、h/a とか h/b とか hi/c といったシェル硬度表示じゃないでしょうか?

kz さんのコメント...

匿名さん、コメントありがとうございます。

そんな感じでした。
あれ、硬度表示なのか。
もう一回見てきて写真撮らせてもらってきます。
ついでに販売予定のフレックスも聞いてきます。

匿名 さんのコメント...

最初にコメントした者です。

可能でしたら、マジック手書きの有る無しの違いを聞いていただけませんか?
実は私はマジック手書き有りのFIS150を持っています。(オーストリーのショップ購入の商品です)
市販選手用より希少な物、と一人悦に入り購入しました。

しかし、市販手書き無しのFIS150と比べても見た目の違いが全くわかりません。
シェルに刻印してある記号、数字、それらの位置まで同一です。
違いはソールにマジック手書きが有るか無いかだけなんです。
アッパーを外すとロアシェルのアキレス腱あたりに、
FIS150と細字のペンで手書きしてあるのも同じ。
ちょっと気がかりなんです。
可能でしたら聞いてくださいませんか?

市販硬度は多分、h/aタイプだと思います。
数字表示との関連は、
ロアは、h=150、hi=170
アッパーは、カーボンスパインではa=130~140 b=150 c=170
レーステックタイプでは、a=150 b=170 c=180~190
だと思います。








匿名 さんのコメント...

はじめまして。

APCについて、興味があり拝見させていただきました。

カンダハーの試乗会で実際に履いてみました。
普段 14 REDSTER 170Lifted を履いています。
アトミックのひとに聞いてみたところ、フレックスは140〜150程度だそうです。
苗場のワールドカップに出ていた日本人選手もこれを使っていると言っていました。
レーステックのアッパーにすることで柔らかい動きを可能にするようなことを
言っていましたが、その通りのフィーリングでした。

また、スラロームにはREDSTERのアッパーシェルが向いているが、
GSには、RACE TECのアッパーの方が向いている。
みたいなことも言っていました。

で、手持ちのレーステックのアッパーをレッドスターのロアシェルと組み合わせてみました。
フィーリングはほぼ一緒です。また、アキレス腱のところのビスは1本でしたので、図にあるように、前傾角度は立っていました。ビスを2本にすることでフレックスも柔らかすぎず、
前傾角度も立ちすぎず、良いフィーリングになるかもしれません。

レーステックとレッドスターの両方をお持ちであれば、付け替えが面倒かも知れませんが、
APCを購入することなく改造できると思います。
ただし、アッパーシェルのオフセットは出来ませんが・・・

以上、履いてみた感想です。

kz さんのコメント...

匿名さん、コメントありがとうございます。

履いてみたのですね。いいですね!

本文中に
「ロアシェルをRacetechで出してくれないとなぁ。。。」
と「酸っぱいブドウ」というか、「負け惜しみ」みたないことを書きましたが、
私もこのブーツが調子いいという話を聞きました。

SOARのキャンプの常連さんで国体にも出ている某氏がもう購入を決めたとか、
アトミックオールスターキャンプでテストして非常にいい感触だったとか、
こんな話も聞くとやっぱり魅力を感じます。かなりよさそうですね。

先日またショップに行って足入れしてみましたが、アッパーカフの違いだけでも、ブーツ全体の感触は
ノーマルのRedSterとはかなり違いました。


ただ、シフリンもヒルシャーもSLではRedSterのアッパーカフを使っていることがあるみたいですね。Worldcupの中継でスタートハウスで足元がアップになった時に何度か確認できました。
GSだと、結構RedSterカフを使っていたシフリンですら、後半はRacetechカフになっていましたが。



私の家にも古くて硬くなってしまっていますが、STIのアッパーカフが転がっているので、これを使えばなんちゃってAPCになりますね。
ただ、私の場合、RedSterのアッパーカフもスネのカーブにあわせて加工されてしまっているので、どっちがいいのかは微妙です、、

実験はしてみたいです。