20年ぐらい前のラングもそうだったけど、ブーツはフルモデルチェンジをしてもワールドカップ選手はなかなか移行しないことがあります。
私が使っているATOMICのRedSterもその部類で、有名選手ではシフリンがSLで使っているぐらい。ワールドカップの中継で足元を見ても、RedSter風の配色がされた先代のRacetechを使っている選手が多数派のようです。
素人なんで、選手と同じものを使う必要はないのですが、そこはやっぱりほしいじゃないですか(笑)。
ヨーロッパで販売している、という情報ももらったのですが、私の探し方では販路は見つけられず。
このRacetechタイプの入手をあきらめて、結局ノーマルのRedSterにしたという経緯があります。RedSterも十分いいブーツだと思いますけどね。
で、Racetech風のモデルが来シーズン向けに限定販売されるというのは、去年の秋ごろから聞いてはいのですが、ついに普通の人が見れるところに情報がでてきましたね。
限定300足。
去年出してくれれば間違いなくこれを選んでたでしょう。
これは「炎の奈良県民」さんのblogにあった記事。
Atomic Redster fis APC lifted その1
Atomic Redster fis APC lifted その2
これってロアシェルはノーマルなRedSter FISなんでしょうか?それともロアシェルもRacetechタイプなんでしょうか?
さらにえば、選手用のRacetechタイプなんでしょうか?
かかとの黒いところはカーボンスパインなのか、黒いシールなのか?
興味はつきません。
たくさんバリエーションありますね。
ロアシェルがノーマルのRedSterと差異がないなら、それほど気にならない。と負け惜しみが言える。
私が使っているATOMICのRedSterもその部類で、有名選手ではシフリンがSLで使っているぐらい。ワールドカップの中継で足元を見ても、RedSter風の配色がされた先代のRacetechを使っている選手が多数派のようです。
素人なんで、選手と同じものを使う必要はないのですが、そこはやっぱりほしいじゃないですか(笑)。
ヨーロッパで販売している、という情報ももらったのですが、私の探し方では販路は見つけられず。
このRacetechタイプの入手をあきらめて、結局ノーマルのRedSterにしたという経緯があります。RedSterも十分いいブーツだと思いますけどね。
で、Racetech風のモデルが来シーズン向けに限定販売されるというのは、去年の秋ごろから聞いてはいのですが、ついに普通の人が見れるところに情報がでてきましたね。
限定300足。
去年出してくれれば間違いなくこれを選んでたでしょう。
これは「炎の奈良県民」さんのblogにあった記事。
Atomic Redster fis APC lifted その1
Atomic Redster fis APC lifted その2
炎の奈良県民さんのところから借用
さらにえば、選手用のRacetechタイプなんでしょうか?
かかとの黒いところはカーボンスパインなのか、黒いシールなのか?
興味はつきません。
気になるのはロアシェルの細さなんですよねぇ。RedSterは緩いから。
履くなら山本さんのところでいじるので、別に細いことのデメリットなんて感じないし、細いほうがフィット感はいいんですよねぇ。
履くなら山本さんのところでいじるので、別に細いことのデメリットなんて感じないし、細いほうがフィット感はいいんですよねぇ。
でも、山本さんいわく、
「細いSTIよりは今のRedSterの方が血流の面ではプラス。バックルで調整できる範囲ですよ」
とのことですので、しょせん素人のたわごとの範囲ですが。
これはFacebookでの拾い物
たくさんバリエーションありますね。
これもFacebookでの拾い物
今シーズン、ワールドカップでよく見たのはこのタイプ。ロアシェルもバイインジェクションなし。
<2016>
<2016/4/5追記>
Facebookで某氏にもらった画像
赤いロアシェルにRedster風に見せるようなシールを貼ったけど、破れてしまっている画像。
シールを貼ることがあるのは知っていたのですが、こんな剥がれかかっているのをばっちりとらえた画像があるなんて。さすが、あの人、マニアック!!
</2016/4/5追記>
これは私のブーツ。去年の市販モデル。
ロアシェルがノーマルのRedSterと差異がないなら、それほど気にならない。と負け惜しみが言える。
7 件のコメント:
写真をよく見たらロアシェルは、カーボン付きですね。
相変わらずアメアさん、商売上手ですよねw。
2017はバックルすらカラーチェンジ無しの現行そのまま。
それじゃマズイってことで旧racetechアッパー金型を再利用して、
エィ!って組み合わせて「APC」の肩書き付けて。
シェル素材が市販吊るしの物と異なる訳など絶対無いし笑。
匿名さん、
コメントありがとうございます。
これで鬼価格が設定されていて、予定数を全部売り切っちゃうなら商売上手って感じですね。
ぱっと見、アキレス腱の金属パーツがRacetech用に戻っているので、履いてみれば足首の遊びが大きくなって前傾が起きたような感じになると思います。でも、私のブーツはそこはいじっているので、これだけでは買い替えるほどの魅力は感じないです、、、
最大の魅力は限定販売品で、見る人が見ればカッコいいってところですね。
定価は12万ちょっと(税込)みたいですね。
匿名さん、
情報ありがとうございます。
12万、、、高っ。
これも鬼価格か?売り切るんだろうなぁ。
J.HOUSEさんのページに値段が。
\125,280
http://www.d1.dion.ne.jp/~jhouse/skiboots16-17atomic.html
APCはATOMIC PRO CENTERの略だそうです。FacebookのATOMICのページに記述がありました。
そういえばyoutubeにもATOMIC APCでいくつか動画ありますね。
コメントを投稿