ATOMICのニューブーツやニュースキーの公式発表が出てき始めました。
facebookにもJapanとGlobalの両方のATOMICからいっぱい情報が出ているし、公式blogにも情報がでています。今年のATOMICは積極的にSNS上に情報展開する方針のようですが、誰でもリアルタイムに最新情報に触れられてすごいですね。
月刊誌の記事を待っていた時代に比べれば、ありえないスピード感です。
さて、公式側でも情報がでてきたので、写真を公開してもいいのかな?と思ったけど、
「NEW REDSTER 間もなく全容公開!」に、
「いよいよその全容を公開するXデーが近づいてまいりました!」
とまだXデーではないことを示す文言があったのでしばらく我慢します。
「その全てを2月10日号発売のスキージャーナル特集ページにていよいよ全容公開です!」
私が一人騒いでいた前傾角も調整できるそうです。
ただ、私は16度と18度で調整出来ても18度にすることはないでしょうね。過去やってみて16度相当でも全然あわなかったので。当時は16度をベースにさらに起きるような遊びのあるセッティングにしていました。
facebookにもJapanとGlobalの両方のATOMICからいっぱい情報が出ているし、公式blogにも情報がでています。今年のATOMICは積極的にSNS上に情報展開する方針のようですが、誰でもリアルタイムに最新情報に触れられてすごいですね。
月刊誌の記事を待っていた時代に比べれば、ありえないスピード感です。
さて、公式側でも情報がでてきたので、写真を公開してもいいのかな?と思ったけど、
「NEW REDSTER 間もなく全容公開!」に、
「いよいよその全容を公開するXデーが近づいてまいりました!」
とまだXデーではないことを示す文言があったのでしばらく我慢します。
「その全てを2月10日号発売のスキージャーナル特集ページにていよいよ全容公開です!」
とあるので、雑誌をメインにするのか。いろいろ考えちゃうけどまーそこは放置。
ということで、公式発表の範囲で楽しみます。
メインで売るのはやっぱり96mmのCLUB SPORTSなのか。
それはそうか。過去もCSやPROの方がゲレンデでみかけますもんね。
最初から3mmのリフトアップつき。
今回はアキレス腱のところの黒いパーツを交換して、前傾角を16度か18度に選択できるようですね。
結構な目玉らしい素材見直し。

「厚くて柔らかい素材によって改善されたフレックスとよりよい衝撃吸収とさらにしなやかなフィーリング。」だそうですが、ここ15年ぐらいを振り返っても薄くて硬いシェル(代表例はZRのころのラング)は流行らなくなってるっぽいので正常進化なのかな。
アッパーカフはまた新しくなりましたね。なんかサロモンっぽい?
ラングのZAとZA+と同じ関係?
履いてみてよければそれでよしなんですけど。
足を入れたサンプルはサイズが合わないのでよく分かりませんでした。
早く92mm 26.5cmと、96mm 26.5cmがでてこないかなぁ。
ふー。画像1枚で満喫しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿