2017年7月13日木曜日

自転車を後ろ向きに漕ぐ!?

今となってはだいぶ昔の話ですが、テッド・リゲティが脚の動きを表現するのに、
「自転車のペダルを後ろ向きに漕ぐようだ」
と言ったインタビュー記事がどっかにあったそうです。直接記事を読んでいないこともあり、最初に聞いたときは全然ぴんときませんでした。
ちなみにヒルシャーはSG誌のインタビューで「あなたもその感覚がありますか?」と聞かれて「ない」って答えてましたね。

ただ、2016シーズンの終わりぐらいになってあれ?これかな?と思う感覚があったので、自分の理解が正しいのか確認するためにメモをしておきます。

この2シーズンぐらいで考えているのは、ターン中に荷重がかかったところで足を伸ばしたままにすること。特に、外から圧をもらっている段階で自分から足首を前に入れないように使うことを意識すると調子がいいと感じています。

膝裏を伸ばして脚を伸ばす

で、そういう足の使い方をする為に、
「ターン前半で外足の膝裏を伸ばす(膝を伸ばす)ように動き、切り替えでこれを緩める(膝を曲げる)ように動く」
というサイクルで動いています。

こうすると、ターンごとに左右順番に膝裏を伸ばして行くことになるので、なんとなく自転車のペダルを逆向きに漕いでいるような感覚なのかな?なんて思っています。
ただ、それをはっきり意識して滑っているところを動画で確認してないので、まだ妄想の域を出ませんが。

まー結果いい滑りができれば、感覚的な表現なんてなんでもいいんですけどね。
ここ数年、リゲティの動画ばっかり見ているので、リゲティの感覚と同じになってたらいい方向に進んでいるような気がします。

雪上かプラスノーで動画とって確認したいところです。

6 件のコメント:

yt さんのコメント...

更新されていたんですね~、くぅ、見逃していました><
自分から足首を押しにいかない、海外だとflexed ankleといわれる動きですね~。脛を押しすぎず、指を持ち上げる動きだけで脛の前傾を保ち、長い外足のまま重心移動による遠心力だけで板をたわませていく
CSCFを長年研究されてるかいぞーさんらしい感覚ですね~
しかし、なるほど。リゲティの逆漕ぎのイメージ。そんなとらえ方もあるんですねー
確かにこれなら内傾角も作りやすそう
その考え方でいけば、ターン中に内足を下げながら引いていく動きも加えるとなおよさそうですね~
外足を長いまま遠心力で滑って行けそうですし。あ、もちろん内足荷重とかそんなあほみたいな話ではなくですが

シュミレーター日本にもあるんですか!!しらんかった^^;
機会があればやってみたいですね~

ではでは~プラスノーの記事も、お返事もゆっくりおまちしてますので~

kz さんのコメント...

ytさん、

いつもコメントありがとうございます。
どうにも本業が忙しくてなかなかコメントを書きに行けません。
最近の二つの記事も現実逃避で書いているところであります。

シュミレーターはなんでも日本に2個あるそうです。これはそのうちの一つで横浜にあるものです。
この機械は1千万円もするらしいので、一般的には購入するのはなかなか難しい部類と思われますが、別のエントリにも書きましたが、横浜のSki & Fit さんの利用料は3000円/30分なのでお手頃です。ytさんのところからは遠そうですが、機会があればぜひ。
思った以上にスキーですね。

ブログコメントしに行きます。書きたいことはだいたい頭に浮かびました。来週かな?

KNJ さんのコメント...

最近の、かいぞーの「歩くように滑る」を突き詰めてたら、むしろ、ペダルの順回しみたいな使い方になるのかとも思ってるのだけど…
あるいは、単純に、その場曲げ伸ばしとか

kz さんのコメント...

KNJさん、
外足の膝裏を伸ばすのと、内足を持ち上げる?引き付ける?をセットでやっている感覚なので順回しより、逆回しがあうかも。
歩くように、という意味だと、捻らない、左右の足の動き、左右の手の動きを連動というところで、矛盾はないのですが、テンポの取り方というか、そんなところでペダルの逆回しなのかな?と。

Unknown さんのコメント...

昔記事にコメントですみません。

ペダル逆回しは滑っているときには感じてなかったですが、今思えばそういう感覚はあったかも。
いや、いまやってみるとそんな気がする。後ろに回すことで、ひざ裏が伸びることで、腰より足が後ろにいくと、トップの捉えが良くなるというような感じでしょうか。

言葉って難しいけど、雪上でするのも難しい・・・

kz さんのコメント...

sore ソーレさん、

コメントありがとうございます。
ちょっと書き足したい話もあったので、昔の記事ですが、私にとってはタイムリーなコメントだったりします。

「言葉って難しい」とある通り、実はこの感覚は「言葉遊び」なところがあります。

客観的には、足を伸ばしてスキーの真ん中を押せればいいだけなんです。
スキーの運動は自転車のペダリングのように回転運動ではありません。
武井壮さんが、
「イメージしたとおりに体を動かせることがアスリートとしての優秀さである」
という類いのことを発言していますが、
新しい動きを覚える際に、客観的な動きを知っただけではその通り動けない優秀じゃない人もいるわけで、
代替イメージを浮かべて本来の動きの理解を助けられることもあると思っています。

「後ろに回すことで、ひざ裏が伸びることで、腰より足が後ろにいくと、トップの捉えが良くなるというような感じでしょうか」
と書かれているとおり、逆回しのペダリングの「膝裏が伸びる」という一部分を取り出している感じです。

ただ、感覚的な話なのでここを切り取ることにぴんとくるかこないかで、意味があったりなかったりと人によって変わってくると思いますし、また、ペダリングの他のイメージをスキーに転用しようとすると少しおかしなことになってくると思います。全体では一致しない運動なので。

ということで、理解を助けるワードかな?という感じです。