スキーの走りに負けない上半身の置き方ようにするのと、ターンの前半の早い時期から仕掛けるのに気をつけないと、コントロールできないです。。。。

2011年12月31日土曜日
2011年12月25日日曜日
当たり前か、出荷時プレチューン
工場出荷時にチューニングしてあると聞き、ATOMICも意外におせっかいなものだと思いましたが、実際にはストラクチャが入っているだけ。ベースもサイドも何も手つかず。ま、当たり前か。
チューンナップショップにも出してないので、さすがに滑りにくく、自前でなんとかすることに。
いつもどおり、ベース0.5度、サイド88度にしようと波目ファイルも投入してエッジの角度作り。
ところが、ベース側にはストラクチャの模様に合わせて焼きが。
サイドも焼きがあり、ファイルがかからない。
粗方やっつけたけど、まぁ、プロにお任せだな。
これじゃ自前でメンテナンスできないし。
ATOMICはGSもSLも出荷時のままでは焼きがすごくて、私の手持ちの道具じゃ対処は無理ですね。
どっかのショップに頑張ってもらおう。
オガサカのような例外はあるにしても、まだたいていのスキーはプレチューンが必要なようです。
2011年12月5日月曜日
2011年12月2日金曜日
すっかりATOMICに
ブーツもスキーもすっかりATOMICになりました。
実は長くスキーをしていますが、ATOMICスキーを買ったのはD2が初めてです。
BOOTS: ATOMIC STI-RS 2010
GS SKI: ATOMIC RS D2 GS men 186cm 2011
SL SKI: ATOMIC RS SL men 165cm 2011
契約選手でもなければチームで安く手に入るわけでもない一介のスキーヤーとして、
同じブランドで固める義務はないんですけどね。
まずブーツが気に入り、次にGSスキー。
それでSLスキーも、とたどり着いてしまいました。
変わるもんだなぁ。
登録:
投稿 (Atom)