2024年1月21日日曜日

三脚も購入

ビデオカメラの購入に合わせて三脚も購入。

こっちは小さい方がカバンに入りやすくていいと思って
「リック SLIK 三脚 450G-X 4段 レバーロック式 スマートフォンホルダー付属 軽量タイプ ブラック 217184」
という商品を購入しました。

背が低くて、赤いネットの裏に設置してカメラを前に出すという置き方が出来ませんが、背が低い分、重心が安定して安心かなと。
背が高いと風で倒れたりするので。
Amazonで4473円。

中古のビデオカメラを買う

滑っている様子を撮りたくて、ビデオカメラを買いました。
普段は一緒にっているN氏の4Kカメラで撮ってもらっていたのですが、たまに自分で行くと1Kのカメラになるので画質の違いに我慢ができなくなりました。
三脚でゲレンデに置きっぱなしにし、あとから編集ソフトで必要なところを切り取って見るという使い方です。


私はMacの上のFinal Cut Pro Xというソフトで編集していますが、こんな感じで切り取ります。
4Kで撮って、1K分に切り出すという感じですね。
この緑の枠でスタートし、ビデオの終わりに赤い枠になる様にズームしながらパンしてくれます。


HDのカメラも持っているのですが、手で持って撮影するには十分なのですが、置き撮りにはちょっと画質が足りない。拡大するとモザイク画がみたいになってしまいます。
Nさんの4Kカメラでこの問題がおおよそ解決できるのは知っていて前から欲しかったのですが、ようやく購入することにしました。

カメラの選定条件として意識したのはこのあたり。

(追記)一眼レフじゃ無いから光学ファインダってことはないか。デジタルファインダですね。「ファインダがあること」にしてみました。
3万円を切る5Kカメラとかもあったのですが、デジタルズームだけなので今回はやめておきました。

画質の良さを把握できていることや、操作は大まか理解していることなどから、実ははじめからSONYの4Kカメラにする気でいたんですけどね。
それと、言われてみればそうかと思いましたが、ハンディカメラって流行らないんですね。選択肢が少なくてびっくりしました。
商品の種類が少なく、モデルチェンジしてない。販売終了商品も目立つくらい。

という選択肢が少ない中で探していき、今回は中古のSONY AXP35という4Kカメラを選んでAmazonで購入しました。

中古であることにはちょっと不安もありましたが、予算として受け入れられるのがこの辺り。カメラなんてガシガシ使うのであんまり高級品だとびびってしまいます。
SONYではAX45が新品で買えましたが10万円を超えるので手が出ませんでした。

撮った感じは期待通りですし、画質や光学ファインダーは文句なし。

気になるのは標準の付属品がないことです。
商品説明に「写真に写った物が全てです」とあるとおり、付属品がほとんどありません。
バッテリーと充電器は社外品が一応付属していたので良心的とも言えますが、それ以外はレンズキャップも無し。
結局、あれこれ買い足して1.3万円くらいかかってますねぇ。

とはいえ、道具としては機能しているし、AX45より安いのでよしとします。

2023年12月18日月曜日

備忘:スタンスは閉じ気味で。

この間のスキーは混んでてやれることが限定的でしたが、試してみて感触が良かったことをメモしておきます。


スタンスは閉じた方が膝の曲げ伸ばしが出しやすい。
ポジションもスネを立てて膝を曲げ、股関節をしっかり前傾した方が動きやすい。

腕を振り回す悪い癖も「動かさない」と考えるよりも、スキーをしっかり回すことを優先した方がでないみたいです。
もう長年の癖で何のためにやっているのかも分かりませんが、どうも回転不足を腕を振り回して誤魔化しているようなので、スキーがしっかり回ればそんなことしないようです。
あと、硬いところでそんなことをするとバランス崩してしまうので、やっぱり硬いところでスキーした方がわかりやすいのかも。

次こそはビデオで撮りながら練習しよう。

2023年12月17日日曜日

日曜日は冷えました!

「キンキンに冷えてやがるぜ」
とはなりませんでしたが、冬らしい気温になりました。
菅平に登る道の温度計も、昨日は15℃とかなっていましたが、今日は-3℃です。

ロシカップの混雑を回避するためにファミリーに行きましたが、
指導員研修会とぶつかって結構な混雑。

これはダメかと思ったけど、昼から空いてきて楽しく滑ることができました。

雪は前日溶けて夜中から冷えたおかげで硬く締まり、ずらして磨いてくれる人がたくさんいたので、途中から結構ツルツルのところもありました。
寒空の中、ベランダでエッジのチューンナップをやってきたかいもあり、硬い斜面を非常に楽しく滑れました。

2023年12月16日土曜日

続・こんなにあったかいのか ファミリー

そして新しいスノーマシンを入れたファミリーのゲレンデも見に行ってきました。

こっちも12℃。
たしかに新しいスノーマシンがなかったらこのゲレンデも作れないか。
とはいえ聞こえてくる音が春スキーだな。
といこと、明日に期待。と思いながら退散しました。

こんなあったかいのか!?オオマツ

初滑りは11月の軽井沢の早朝のSHIFTさんの練習で済ませました。
今回は2回目。
前回の軽井沢のコンディションが最高だったので、スキーしたい気持ちが戻ってきました。


ところが、土曜日は雨な上に気温も12℃との予報にすっかり滑る気力が萎えました。
ま、滑っても良かったかなぁ。
オオマツまで偵察に行きましたが本当に12℃。

オオマツは、こんなに気温が上がってもコースを維持してるとは。本当にゲレンデを作ることにかけてはすごい技術だ。

2023年12月10日日曜日

久々のチューンで、、

チューンナップをするのも久しぶりで、やりながら思い出している感じです。

昨シーズンはあんまり滑ってないから、エッジだけ手入れしてしばらくやり過ごすつもりです。
ホットワックスしてホットスクレイプして、後からロトブラシかけると結構それだけでも滑りますし、タイムも取らないし。

サイドエッジを研いでいて、なんかしっくりこない。
久しぶりだから腕が鈍ったのか、老眼でよく見えないのか。
#ここ数年で、「これが世に言う老眼か!」と思うほと、急に進みました。

とりあえず研ぎ加減を観察するために、20cm間隔でマジックを塗り、どれくらいエッジが削れているのか確認しながらやることにしました。
すると、思った以上にマジックが消えていかない。
そうか。1年ほったらかしでだいぶ傷んでいるのか、削れてると思う感覚が鈍ったのか。もっと丁寧に削ることにしました。

マジック入れて波目ファイル。
マジック入れて単目ファイルM。
マジック入れて単目ファイルS。
マジック入れてダイヤモンドストーン。
と繰り返して触ってみると、
「お。こんな感じだった。」
という感じで一安心の仕上がりです。滑るのが楽しみ。